2015年12月31日木曜日

冬枯れの西丹沢(大室山〜加入道山)

12月19日(土)

今年最後の山行は、冬枯れの西丹沢。
大室山から加入道山をぐるっと回るコース。
最近の山相棒のK君と二人。

西丹沢自然教室前の駐車場はまだ余裕あり。

北アルプス:憧れの雲の平へ( 4日目)

9月23日(水)

最終日、晴れ。
今日は新穂高まで一気に降りる。


今日は下りメインとはいえ、ある距離が長いので早めにスタートを心がける。
私は体調に不安あるので、ペースがコントロールできるようにみんなより
1時間早く出発した。

北アルプス:憧れの雲の平へ( 3日目)

 9月22日(火)
三日目の朝です。
かなり冷え込んだようで、テントの外幕はバリバリに凍ってました。


今日もよく晴れた朝です。
もうこんなに明るくなってからの行動です。
しかし、テントの中は暖かいので、体は動きますね。

傾斜地だったので、あまりよく眠れず、
夜中にお腹痛くなったりして
トイレも2度ほど行く羽目に。
とほほ。

2015年12月30日水曜日

北アルプス:憧れの雲の平へ(2日目)

9月21日(月)

二日目の朝です。
晴れ?の予感



北アルプス:憧れの雲の平へ(1日目)

久しぶりにいつも3人(ニックさん、コック、私)集まっての秋山合宿!
今回は、秘境雲の平へ!
4日間もまとめて休みが合うなんてことはそうそうないので、
私の希望もあって、雲の平へ探検へ出ることになりました。

2015年9月20日〜23日までの3泊4日。
ちなみに、シルバーウィークという大連休。


いつものように、松本駅集合。私は最終のあずさ号で松本入り。

2015年12月26日土曜日

OGASAKA FC163 2015-2016

15年ぶりにスノーボードを新調した。
50歳記念(笑)と自分への誕生日プレゼントを兼ねてみた。
ひょっとしたら、新品ボード買うの、これが最後かもしれない…

やっぱりカーヴィングが大好きなので、
色々と迷った末にこいつをチョイス。
一度OGASAKAのボードを所有してみたかったし、
昔に少し試乗したMX-Limited のイメージが忘れられなかった。


スタンスセットは広めかな。
この辺りは乗ってみて調整しようと思う。

アウトラインは、ハンマーヘッドが特徴的で、ノーズとテールのキックも小さめで、外観からもカーヴィングボードの匂いがプンプンする。


左は15年乗ってきた、BURTON CASCADE 68 - 2000モデル。
デッキがかなりボロボロでだんだんと痛ましくなってきたが、
その乗り味は変わることなる(鈍感かも)気持ち良い。

カーヴィングからパウダー、とてもお気に入りのボードだ。
もちろん、毎年メンテも欠かさず行っているので、
これからもコンディションによっては使い分けていこうと思う。


バインディングは、BURTON CARTEL Re::Flex を用意。
型落ちモデルで安かった。
Re::Flexがどんな乗り味になるのか楽しみ。
それにしても、バインディングも進化してますな。

早くFCで滑りたいけど、今シーズンはまだ雪がない!
年明け早々に行く予定だけど、間に合うかな。

最近は子供達も大きくなって、勝手に滑れるようになってきたので、
自分も思いっきり滑ることができるようになってきた。
今シーズンから、FC でガンガン行こうと思う。



K&H ハイシートに交換

  ロングツーリングに備えて、K&Hさんオーダーしていたシートが届いた。 30mmのハイシートで、ボリューム感あり。膝の曲がりにゆとりができて、尻からの入力もやりやすい。これは楽しみだ。 スリップサイン直前だったタイヤも、TT100GPに交換。グッと雰囲気が良くなり、W8...