2016年11月23日水曜日

SJ-5 フォレスターで車中泊してみた

購入してからほぼ4年。
今回、フォレスターでの初めての車中泊に挑戦した。

最近は山や遊びに行くときは家族や仲間と一緒なので、なかなかそういう機会がなかったのだが、今回は現地集合で往復は一人旅。ならば、車中泊してみよう!となった。

SJ-5フォレスターは、全長は短いし、荷室もそんなに大きくない。それに、リアシートバックを倒すと荷台は広がるが、フラットにはならない。車中泊をするには、いかにフラットな空間をつくるかが重要である。

シートバックを倒しても、6〜8cmほどの段差が生まれるので、ここを埋める。そのために、ホームセンターで 900x900x30mm の発泡スチロール板を購入。これを半分に切って厚さ6cmの台を作った。これを荷台にしくことで、ほぼフラットになる。
今回はしっかりサイズ出しをしなかったので、30cmほど短い状態になってしまった。
発泡スチロールは断面からポロポロ崩れてくるため、梱包テープで断面を巻いて補強。

ベッドスペースの全長は170cmくらいしか取れないので、どうしても斜めに寝ることになってしまう。
発泡スチロールの台でフラットになったスペースに、サーマレストのリッジレストを敷いて寝床を作る。その上に寝袋で完成である。

斜めでも、まだ足りずに、頭が倒したリアシートバックとフロントシートの間に落ちてしまう。(クルマの駐車位置により、どちらを頭にするかは選ぶ必要あり。今回は、リア側が少し低い位置だったのでリアゲートに足を向けるようにした)

そこで登場するのが、キャプテンスタッグのフォールディングベンチ750である。これはいつもクルマに積んでいて、登山靴への履き替えなどに重宝している。
このベンチをフロントシート後ろの隙間に滑り込ませて、クッションなどで適当に高さを合わせるとバッチリである。

で、それが、この写真である。ちょっとわかりにくいかもしれないが、フロントシート後ろのベンチ。荷台の白いのが発泡スチロールである。


寝心地はまずまず。寝床が完全フラットではないので、多少段差が気になる。
発泡スチロールは安価で加工しやすいが、もろい。一階寝だただけで、凹みもできた。

これを反省に…

  • 荷台段差はしっかり合わせたい
  • 荷台も採寸して幅と長さも合うようにしたい
  • ベンチを使った高さ合わせように、もう少し硬いものが良い
  • 発泡スチロールではなく、ウレタン?などの素材も考えたい
ということで、準備期間も短く、間に合わせ的な車中泊だったが、フォレスターでも体を伸ばして寝れることはわかった。あとはより快適になるよう工夫を重ねていこう。

一点残念なのな、車中で体を起こすと天井に頭がつかえてしまうことである…。
これはリアシートのどちらのみ倒して寝床にすることで座のポジションを確保したい。


CT125 サイドスタンド、ハンドルブレース、スマホホルダの装着

ハンターカブは旅の道具。これから荷物を積んでキャンプツーリングに活躍する予定。 心配なのはサイドスタンド。ちょっと先端が細くて頼りないなと。調べてみると、ADV150と同型のサイドスタンドなので、パーツが使えるようだ。 これがノーマルのサイドスタンド こんな感じで面積が拡張される...