バックアップを取得したら、次の日からとうとう立ち上がらなくなった…
最近のPCをはHDDが壊れかけると教えてくれるんですね。
昔は突然壊れることが多かったけどね。
ということで、HDD交換なのだが、どうせならSSDに使用と、以前に使った Crucial M 4 256GB を調べたら… 値上がりしていた。
確か16000円くらいで買った覚えがあるのだが、今は2万円超。
うーん、悩む。
家族も「普通でいいよ」と言ってくれるので、500GB程度のHDDに交換することにした。
で、HDDは次の日に到着。
早速交換して、リカバリCDを挿してもブートしない。。。
他のメディア(OS)で試すもダメで、これは外付けDVDドライブの不良かと思ったが、 普通のWindowsCDはブートする。
何度もトライしていたら、なんかタイミングで成功したり、失敗したりするようだ。
リカバリCDを何度かトライして、やっと起動画面が出た〜。
コレでダメなら、リカバリCDセットを買うところだった。

ということで、現在リカバリディスクでリカバリ中。
うまくいくかな…
購入したのはこのディスク。結構値段の変動ありますね。
ホントは、このSSDに換装したかった。
2013/6/8 追記。
このHDDではリカバリできませんでした…
リカバリDVDから設定して、マシン再起動するとBootableでないと言われて認識せず。
結局手元にあった、古い250GBのHDDで試してみたらリカバリできた。
うーん。相性なのかな…
OSまで復旧して、外付けHDDからWindowsリカバリでユーザ・データはリカバリ完了。今度は外付けDVDドライブ認識せずでアプリのインストールがままならず。
まだ四苦八苦中。
相性ってこまりますよね。。。
返信削除相性だけは、なんともならないですからね。
削除後日談もあるので、また近いうちにまとめる予定です。