2012年7月12日木曜日

Herokuを使ってみる

Rails3の環境も無事にできたので、Herokuを使ってみる。

以下のサイトを参考にして手順を進める。
実践「Heroku」をセットアップしてサンプルアプリを動かそう


>gem install heroku 

でインストールされたが。
herokuコマンドが効かない。。。
おそらくPathが通っていないのかなと。
で、Herokuのサポートサイトを見ると、コマンドツールのインストールについて記述があった。

ここからToolbeltをダウンロードしてインストール。

これで、herokuコマンドバッチリ!
あとは、

> heroku login

から、手順通りでOK。
あっさりと、簡単にデプロイまで完了。

アプリケーションのURLは初期値でランダムに配布されるようですね。
設定で好きなのに変更できそうですが。

さて、今後はgitの使い方とか、まだわからないので、そのあたりも勉強していかないと。

0 件のコメント:

コメントを投稿

K&H ハイシートに交換

  ロングツーリングに備えて、K&Hさんオーダーしていたシートが届いた。 30mmのハイシートで、ボリューム感あり。膝の曲がりにゆとりができて、尻からの入力もやりやすい。これは楽しみだ。 スリップサイン直前だったタイヤも、TT100GPに交換。グッと雰囲気が良くなり、W8...