2012年7月7日土曜日

Macbook Pro Retina に Ruby on Rails 開発環境を構築

Retinaを買った目的の一つに、開発マシンとして使いたいというのがあった。


ということで、Rails3の開発環境をセットアップ。
3年ほど前はRails2使っていたのですが、すっかりご無沙汰で、おまけにバージョンも上がっているし、調べてみると色々と変わっている。


以下のサイトを参考にさせていただきました。


特に問題もなく、セットアップ完了。
簡単なアプリで動作確認。




今後、Railsアプリの公開はHerokuを使ってみようと思っているので、Herokuをサインアップして、アプリケーションのデプロイ。あと、エディタを何にしようか検討中。
以前は、NetBeansを使っていたのだけど、すでにRubyのサポートはしないらしい。
IDEが好きだったのだけど、これを機にシンプルなエディタとターミナルでやってみようかと思っている。

肝心なアプリの方も構想がだいぶ固まってきた。



0 件のコメント:

コメントを投稿

K&H ハイシートに交換

  ロングツーリングに備えて、K&Hさんオーダーしていたシートが届いた。 30mmのハイシートで、ボリューム感あり。膝の曲がりにゆとりができて、尻からの入力もやりやすい。これは楽しみだ。 スリップサイン直前だったタイヤも、TT100GPに交換。グッと雰囲気が良くなり、W8...